ブログについて

※有料メニュー(事業者向け)

フクシー 提供サービス

私は就労移行(障害者福祉施設)の支援者として働きながら個人事業主として活動もしております。その中で得意としているのがSNSの運用サポートです。

特に、YouTubeショートをバズらせることが得意です。
・個人的な趣味で「1週間で5万再生」「登録者+1000人」以上、現在登録者数4000人のYouTubeチャンネルを所有しております。(完全に趣味なので詳細はお問い合わせください)
・自分が受け持っている個人事業の案件では、ショート動画で100万回再生を生み出すこともできました。

もちろん、長尺動画(10分以上の動画)でもジャンルや内容次第で10万再生超えもできました。
個人の趣味でしているYouTubeで長尺動画の再生数は2万回再生くらいです。
*詳細はお問い合わせいただいた方のみ公開させていただきます。

また公式LINEの構築の経験もあります。
公式LINEの運用方法としては、無料で使える公式LINE拡張機能を用いた自動化が得意です。
自動化の構築も無料でできるところと、システム代を月3万円支払う必要のあるものがあります。
(詳しくは、お尋ねください)

仕事への想い

empowering people「人々にを力を与える」

この想いを持って、就労移行支援(障害者就労支援)の仕事を行なっており、個人事業主をしております。

さいきんでは、地元の役所に相談しながらボランティアで(少しではありますが)シニア向けのITサポートをはじめようと計画しております。

サービス(個人事業主・福祉施設向け)

・福祉立ち上げ・運営サポート
(サイト等作成方法の提案、チラシや制作物の注意点、導入ソフトの提案、その他)

・個人SNSコンサルティング
(◯方向性の打ち合わせ、投稿内容の策定、SNS運用の考え方のアドバイス)
(×動画編集、撮影、台本)

・福祉SNSコンサルティング
(◯方向性の打ち合わせ、投稿内容の策定、SNS運用の考え方のアドバイス)
(×動画編集、撮影、台本)

・ショート動画の添削指導
(*基本チャット対応です。)

・プロライン構築サポート
→公式LINEのことです。
→公式LINEを深く構築することで『お問い合わせの追跡ができ流ようになります(チラシ、HP、LP、など)

・など

注意

*トラブルやミスマッチの予防のための面談を実施しております。
*時間の捻出が困難な場合は、チャットでのご相談受け付けております。
ご連絡はX(旧:Twitter)のDMまで